家族マップセッション~残り1名!人間関係の悩みを解決する特別モニター価格でのご提供

人間関係の悩みを客観的に見つめ直してみませんか

こんにちは。Happy Education Lab.の宮脇です。

 

今日は皆さんにお知らせがあります。

15名限定で募集していた家族マップセッションのモニター募集が、あと1名となりました。人間関係や家族関係でお悩みの方にとって、貴重な機会だと考えています。

 

家族との関係は、一番身近だからこそ複雑になりがちです。

 

「なぜいつも同じようなトラブルが起きるのだろう」「関係を改善したいけれど方法が分からない」そのように感じている方は少なくないでしょう。

 

家族マップとは、直感的に今の人間関係を白い紙に書き出すことで、自分の課題を見出すコーチング手法です。私たちの人間関係にはパターンがあり、それを視覚的に整理することで、客観的な気づきを得ることができるのです。

特別価格でのご提供について

現在モニター期間中のため、通常価格12,000円のところを特別価格3,000円でご提供しています。

モニターにご参加いただく条件として、以下にご協力をお願いしています:

 

セッション後のアンケートへのご回答

お名前と顔写真のご提供(SNSおよびホームページでの宣伝利用)

 

セッションはZoomによるオンライン形式で、60分間実施いたします。事前準備として、セッション2日前までに2種類の人間関係マップをお送りいただきます。現在の人間関係図と、幼少期の人間関係図です。この2つのマップを比較することで、現在の関係性のルーツが見えてきます。

実際に受けられた方の体験談

ファッションコーディネーター 田代洋子様

「事前に書いた過去のマップと現在のマップを説明しただけなのに、私の本質をズバッと言ってくださり、それが的を射た内容で私自身が忘れていたことを思い出すことができました。前半は私の話をじっくり聴いてくださり、後半はマップから見える家族関係を踏まえて、今後どうしていくのがより良い関係なのか、目標を明確にしながら具体的な方法も一緒に考えてくださいました。『それでいいんだ!』と腑に落ち、目標に向かって前向きに取り組める気持ちになりました。」

 

K.K様(50代女性)

「まずマップを見て、手短な質問があり、その後はじっくり話を聞いてくださいました。最後に『代々、家制度と地域社会性の犠牲になっているのではないでしょうか』とフィードバックをいただきました。個人的な家族のあり方が、時代的背景に影響されているという高い視点で見てもらえるだけで、救われる気がしました。厳しすぎた父を憎まずに済みます。宮脇さんのセッションでは、心のあり方はもちろんですが、社会的な視点が大きなヒントになりました。」

 

O.D様(40代男性)

「家族マップを書いても、自分だけではどこに問題があるのか分からないですが、ファシリテーターに見てもらえば、自分の抱えている問題にすぐに気づかせてもらえました。また問題をどうやって改善していけば良いかのアドバイスもしてくれます。家族関係、人間関係は常に何かしらの問題や心配事を持っていますが、こんなことを相談できる相手はなかなかいません。非常に貴重でありがたいセッションでした。」

 

お申し込みについて

家族関係や人間関係でお悩みの方、ご自身の人間関係のパターンを客観視したい方は、この機会をご活用ください。残り1名となっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

人間関係は一生続くものです。一度しっかりと向き合ってみることで、新しい気づきや発見があるはずです。

 

お申し込み・お問い合わせ

【この記事を書いた人】

宮脇慎也(保護者向け教育コーチ)

 

・20年以上の教育現場経験

・700組以上の親子面談実績  

・中学生の偏差値を平均7ポイント向上させた実績

・進学空間Move塾長として地域教育に貢献

・2030年までに1万組の親子の成長をサポートすることを目標

 

広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了。2013年から広島市で学習塾を運営し、個別演習型指導で多くの生徒の学力向上を実現。近年はキャリア教育にも注力し、社会人講師を招いた講演会を多数主催。

 

Happy Education Lab. 運営者