Notebook LMで見た最新AIのすごさ

面白いAIツールを発見しました

こんにちは。Happy Education Lab.の宮脇です。

今回、とても面白いAIツールを実験的に使ってみたので、ぜひ皆さんにご紹介したいと思います。

 

それが、Googleから出ている「NotebookLM」というツールです。

 

このツール、何がすごいかというと、ブログ記事などの文字情報を、単調な読み上げではなく、まるで二人の専門家が対談しているような自然な会話調の音声に変換してくれるんですね。

実際に私のブログ記事を音声化してみたのですが、その出来栄えに本当にびっくりしました。

いろんなシーンで活用できそうです

これまで私は、ブログという文字媒体で皆様に教育に関する考えをお伝えしてきました。

でも音声なら、車の運転中や家事をしながらでも聞けますよね。通勤電車の中や、お散歩中にも気軽に聞いていただけると思います。

 

また、文字を読むのが苦手なお子さんにとっても、音声の方が理解しやすいかもしれません。

繰り返し聞くことで理解が深まるという学習効果も期待できるのではないでしょうか。

技術の進歩に本当に驚きです

正直言って、AIがここまで自然な対談形式の音声を作り出せるとは思っていませんでした。

もうほんとにラジオ番組を聞いているような感覚になるんです。

こんなにも技術が進化しているということを、皆さんにも実感していただけたらと思います。

きっと驚かれると思いますよ。

ぜひ実際に聞いてみてください

今回音声化したのは「勉強しなさいが効かない理由」という記事です。

15分程度の音声になっていますので、お時間のあるときにぜひ聞いてみてくださいね。

 

音声はこちら

https://drive.google.com/file/d/1k7ttT8YDC-SlzF2-agmGH3IEHRohXiiV/view?usp=sharing

 

元になったブログ記事はこちら

https://www.happyedulab.com/aidai/

 

技術の進歩を実感しながら、教育について一緒に考えていただけたら嬉しいです。

【この記事を書いた人】

宮脇慎也(保護者向け教育コーチ)

 

・20年以上の教育現場経験

・700組以上の親子面談実績  

・中学生の偏差値を平均7ポイント向上させた実績

・進学空間Move塾長として地域教育に貢献

・2030年までに1万組の親子の成長をサポートすることを目標

 

広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了。2013年から広島市で学習塾を運営し、個別演習型指導で多くの生徒の学力向上を実現。近年はキャリア教育にも注力し、社会人講師を招いた講演会を多数主催。

 

Happy Education Lab. 運営者