
こんにちは。Happy Education Lab.の宮脇です。
今日は親御さんの成長を支援する特別な企画をご紹介させていただきたいと思います。
それは、広島で活躍する教育コーチの田嶋英子さんと私による初のコラボレーション座談会です。
参加定員は10名限定となっており、親子の成長に真剣に向き合う保護者の方々にお集まりいただく貴重な機会となります。
1. 思春期の親子関係とAI時代の子育て
お子さんが思春期に入ると、親子のコミュニケーションが難しくなったと感じる方も多いのではないでしょうか。
「うちの子、最近話してくれなくて...」「SNSやゲームばかりで心配」といったお声をよく耳にします。
そこに加えて、AI技術の急速な発展により、私たち親世代が経験してこなかった新しい時代を子どもたちは生きているんですね。
「あなたの時代とは違う」と言われてしまい、どう関わっていいか分からないという悩みも当然だと思います。
でも実は、時代が変わっても、親と子の関係の本質は変わらないものです。
大切なのは、変化する時代の中で子どもが「自ら学び、自ら考える力」を身につけることを、私たち親がどうサポートできるかということなんです。
今回の座談会では、こうした現代の親子関係の課題について、田嶋先生と私、それぞれの専門分野から実践的なアドバイスをお伝えしたいと考えています。
お一人お一人のお悩みに丁寧にお答えしながら、同じような悩みを持つ保護者の方々と一緒に考える時間にしたいと思っています。

2. 座談会で得られる学びと気づき
この座談会の特徴は、何といっても少人数制でじっくりとお話しできることです。
10名限定という環境だからこそ、普段なかなか人に相談しにくい悩みも気軽にお話しいただけると思います。
また、他の保護者の方のお話を聞くことで、「そういう見方もあるのか」「うちだけじゃなかったんだ」といった新しい発見もきっとあるはずです。
実際に、こうした親御さん同士の対話から生まれる気づきというのは本当に大きいものです。
私自身、塾での座談会を通じて、お母さんお父さんが他の家庭の話を聞いて「目からウロコが落ちました」とおっしゃる場面を何度も見てきました。
一人で抱え込んでいた悩みが、実は多くの方が共通して感じていることだったりするんですね。
そして今回は、田嶋先生という教育のプロフェッショナルにもご参加いただけるということで、私とは違った角度からの貴重なアドバイスも期待できます。
親が変わることで子どもが変わるという視点を大切にされている田嶋先生のお話は、きっと皆さんの心に響くものがあると思います。
3. 田嶋英子先生との出会い
田嶋英子先生は、高校で国語を教えていらっしゃった経験をお持ちで、現在はあねごイノベーションズの代表として育児塾を主催されています。
3人のお子さんを育てられた母としての実体験と、教育現場での豊富な経験を併せ持つ、まさに親の成長を支援するプロフェッショナルです。
驚くことに、田嶋先生は既に9冊もの著書を出版されており、現在10冊目の執筆に取り組まれているという、教育分野での第一人者でいらっしゃいます。
特に「子どもが自分の強みを活かして成長する声かけ」については深い専門知識をお持ちで、多くの親御さんから絶大な信頼を得ていらっしゃいます。
今回の企画は、そんな田嶋先生の方から「一緒に保護者の方々の力になりませんか」とお声かけいただいて実現したものです。
同じように親子の幸せを願って活動している者同士として、きっと参加者の皆さんにとって有意義な時間を作れるんじゃないかと、私自身もとても楽しみにしています。
4. 開催詳細とお申し込み
さて、気になる開催詳細ですが、2025年7月19日の土曜日、午後2時から4時まで、安佐南区民文化センターの3階美術工芸室で行います。
参加費は会場費のみご負担いただく形で800円とさせていただいております。
座談会詳細
- 開催日時: 2025年7月19日(土)14:00~16:00
- 会場: 安佐南区民文化センター 3F 美術工芸室
- テーマ: 「子どもの『自ら学ぶ力』を育む親の関わり方」
- 対象: 小学校高学年~中学生の保護者様
- 参加費: 800円(当日現金でお支払いください)
- 定員: 10名様限定
- お申し込み: 専用フォームからお申し込みください
定員が10名と限られておりますので、ご関心をお持ちいただけましたら、お早めのお申し込みをお勧めいたします。
親として、そして一人の人間として成長したいと願う保護者の皆さんと、温かな時間を共有できることを心から楽しみにしております。


【この記事を書いた人】
宮脇慎也(教育コンサルタント)
・20年以上の教育現場経験
・700組以上の親子面談実績
・中学生の偏差値を平均7ポイント向上させた実績
・進学空間Move塾長として地域教育に貢献
・2030年までに1万組の親子の成長をサポートすることを目標
広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了。2013年から広島市で学習塾を運営し、個別演習型指導で多くの生徒の学力向上を実現。近年はキャリア教育にも注力し、社会人講師を招いた講演会を多数主催。
Happy Education Lab. 運営者
コメントをお書きください